てぃーだブログ › よしやの小部屋

2025年02月24日

2月24日の記事



「一月往ぬる二月逃げる三月去る」という言葉がありますが、何もしていない僕でもそう感じています、そんなよしやです!w


年末にこのブログを更新して、BNPのHPも更新しなければいけないな~なんてことを部屋で横になりつつ尻をボリボリかきながら思っていたらもう2月です!


年末にこのブログをアップして、今後は月に1回くらい更新できたらいいなーなんて思っていたのもつかの間・・早速1月の更新をしていないというダメっぷりです。


こりゃいかんと思ったが、バンドマンでもない、面白みも何もないオジサンのブログを更新する意味なんてそもそもないじゃん?って思いながら今日は久しぶりにPCの前に座っております。



なんかね~、今年はマジでダラダラスタートです。


そんな僕のダラダラぶりに業を煮やしたのか、TVが急に壊れましたww


急に変な音が常にするようになり、電源を切ってもボリューム設定の音量に関らずそれなりの大きなノイズ音みたいな破裂音みたいなものがするのだ。

夜中はその音がうるさくて眠れない程といえばその音量が伝わりますでしょうか?


むかつくから電源引っこ抜いて修理屋さんを待つしかないのですが・・


TVはね、別にみたい番組なんて特別ないからいいのだ。だけど、ゲームが出来ないし飲みながらyoutubeをつまみにすることが出来ない。


これは辛かったです。


ちょうど、トロピコ5で新しい街を作って盛り上がりつつ、ゴーストオブ対馬で対馬の平和を守っていたところなので、壊れて3時間くらいで早くも禁断症状が(笑)


ゲームやりたくてたまんねーって状況でした。


いままでだったらギター弾かなきゃいけない事も多かったのでゲームの時間ってのもたかがしれていましたが、バンド引退してからというものゲームくらいしかやる事が無くて。。


やることといえば、まとめ買いしたけど読んでいなかった「深夜食堂」を読むくらいでしょうかw


それもすぐに読み終わって、司馬遼太郎の「燃えよ剣」と「竜馬がゆく」を読み直したりなんかして過ごしています。


だけど、ずーっと本読むのも疲れるじゃん?

もうね、暇なのよ。

よし!今まで録画したけど見ていなった番組でも見るか!って思いたつも、そうか・・TVが壊れていたんだったと自分に言い聞かせたのは100回はくだらない(笑)

そのたびに、俺はバカかと。。何度自分に言った事かw



でもね、ラッキーなこともあった。
僕って、YAMADAの安心保障ってのに入ったいたらしく、修理代は無料です!って言われて嬉しかったw

厳密には年会費を払っているから無料ではないのかもしれないけど、それでも嬉しいw

そういや、冷蔵庫が去年壊れた時も修理代は無料だったなーとか考えると、それなりにもとはとっているのかもしれないね。

我が家的には、いまの家に引っ越して10年がたつので家電がどんどん壊れる時期に差し掛かっていると思います。なので、今後は修理費無料が非常にありがたくなる気がしていますね。


そいで、1週間ほどで修理の人が来ました。TVの基盤を入れ替える作業が発生するのだが、その際に、HDDに保存されている録画番組が全て消えてしまうとの説明がありました。

一瞬固まって悩もうとしましたけど、「それで大丈夫です」と即決w

だって、暇つぶしに録画しているだけなので、そうしても残したい番組なんてありゃしない。

仮にあったとしても、大体のものはyoutubeをはじめ、ネットで色々みれるから問題なし!!


実際、今日時点で修理から2週間ほどたちましたが、どーしてもあれを見返したい!!なんて全然思わないしw


今まで特にありがたみを感じていなかったTVの事を改めて愛おしく思いながら、毎日トロピコをやっている僕ですw



とにかく、今後も月に1度はブログをアップして「よしやはまだ生きている!」ということを発信しようと決意した年明けですな。



今日はね、今から風呂にお湯をためて、入浴剤をいれて、SDガンダムのプラモデルで水中決戦をする予定なので、この辺で。。


またね~~。


PS:今日のBNPはこちら!これ聴いて、少しはしゃきっとしようと思いました!w










  

Posted by よしや at 15:06

2025年02月09日

女性差別ではないけど、ブサイクなおじさんのただの意見だよ(笑)



ここんところ酒量が増えてしまっていて、こりゃいかんな~とビールを飲みながら考え込んでいるよしやです!!

なんだかんだ理由を付けてはまだ正月の延長気分で飲んでしまっています。


さて・・



今の時代、女性差別は絶対にダメなことですが。。男性の以下の発言ってどう思いますか?


最初に聞いたのは私の知り合いの59歳の方が言っていたのだが、20代のバンドマンと、中学生の親戚も同じような事を言っていたので・・同じ意見が世代を超えて広がっているのかと思いました。



内容は、「女性がいる飲み会やイベントだったら呼ばないでくれ。何かあったらめんどくさい」というものです。



これをさ、職場なんかで声高に「今日は飲み会やるけど、女は参加禁止ねー。」って言うのは完全にアウトだと思います。思いっきり差別してるからねw



だけど、「女の人がいる会に私を呼ばないでくれ」ってのは、会の開催自体を邪魔しているわけではなく、自分はそのような会には参加しませんと宣言しているだけだから、いいのかな・・?


それを声高にさ、全員に聞こえるように言うとやっぱり問題だとは思いますが・・普段の雑談の一環で、こっそり言うのはいいんだろうな。



59歳の方はとある企業で部長職をしているらしく、立場もある身だから自衛の一環としてそのような考え方も必要なのかもしれない。


そうは言っても、会社の忘年会とか歓送迎会なんかはどうしてるんですか?なんて聞くと、会には立場上参加するけど、車の運転を理由に飲酒については断っているそうだ。

でも、それはもちろん嘘で、終わった後に仲の良い男同士で飲みにいって代行で帰ると・・


そこまでする?って思った。


20代のバンドマンも同じく、女性陣ともめると後々大変で自分の立場を修復するのも不可能だし、そもそもそういう事を気にしてばかりだと飲み会自体が何一つ楽しくないから行きたくないそうです。バンドの打ち上げなんかは男女関係なく楽しめるメンバーもいるが、大学の飲み会なんかは様子を見ながら関係性がおかしくならない程度に参加したりしなかったり・・・参加したとしてもなるべく男子が集まっているテーブルに率先して座っているらしい。

結局、女子とは一言も喋らずに帰る事がほとんどだそうだ。


10代の子もなんか辛そうで・・女子に悪口言われると本当にきつくて、さらに先生になにか言われちゃうと男子の言い分なんか聞いてくれないし、そうなると内申にも響くから休み時間はずーーっと本を読んでいるそうです。

好かれもせず、嫌われもせず、空気のような存在でいることを意識しているとの事。。



これらの話を聞いていると、いまの世の中大丈夫?って思っちゃいますね。


セクハラに関しては、忘れたころに言われるという事例が多くあるためにかなり難しいと先の部長さんは言っていました。


例えば、職場の女性と楽しく飲んでいたとする。その子は割と恋バナや下ネタが好きで、積極的に喋ったとする。

それに乗っかって、男性社員も同じように喋ったとして、、その日は良いのだ。


だが、1年後とかに仕事上で意見が食い違ったりして女性からその男性が嫌われたとする。


そしたら、その時になって「1年前の飲み会でも、彼は私と恋バナや下ネタを喋りましたが、本当はあの時辛くて、だけど合わせないと職場で不利益をこうむるような気がして断れませんでした」ってのが通用する世の中らしい。

そういう事例を目の当たりにして、部長さんは女性と席を一緒にすることを一切断ったそうだ。なんなら、仕事上の面談なんかは必ず第三者を同席させてやっているんだって。出張とかはどうしてるんだろ?


似た話なのか分かりませんが、女性専用車両が導入された時、どちらかというと男性陣が喜んだという話はよく聞きますよね?

僕も経験ありますが、痴漢と間違われないようにずーっと両手で吊革を掴んで目的地まで耐えるのはしんどい時もある。


ドアがあいて、ぱっとみ女性だらけだったら違うドアから電車に乗るってのは男性陣にとってはあるある話の一つです。



これって、なにか良い解決策はないもんかね。


まずは職場を考えてみると、同性だけの職場ってのがあれば結構気が楽になる気がするんだけど、それも法律で禁止されているんですよね。。

じゃあ、平等に募集はするけど、敢えて片方の性別を採用しないなんてことしたらばれるのかね?w


しかも、女性だけの職場は許されても、男性だけの職場は許されないような気がする。。



よく、今の世界が目指している男女平等というのは女性にとっての男女平等であり、男性にとっての男女平等ではないという表現を聞きますが、これについて詳しい人に色々とレクチャーされて見たい。


男女平等って、たしかにどこまでを求めているのか?


よくある話をもう一つすると、男性の大浴場や更衣室ってのは普通に女性の掃除係の人が入ってきます。当然、お着換え中の僕の貧相なアレを見られまくっていますが、逆はきっとダメだよね。。法的にどうなのかは知らないけど、少なくとも女性客の感情的にはアウトだよね。


この前さ、プールにいってフルチンで体重計に乗ってたらさ、いつの間にか女性がいた。彼女のお子さん(男の子)を着替えさせるためにお母さんが男子更衣室でその子を着替えさせているのだ。この人がたまたま激レアなやばい人ってならアレだけど、結構いるから、お母さん業界では珍しいことではないのだろう。


居酒屋とかで、女子トイレが混んでいる時に、普通に男子トイレに入ってきて用を足す女性もそれなりに見ます。。これは女性内でも賛否両論あるみたいですが、そもそも逆の事やったら賛否両論というか即日逮捕案件ですよね?w


なんか変だ。。


ちなみに、男子更衣室に来て子供を着替えさせているお母さんに、、僕のチンコを見せまくったら僕はなにかしらの罪に問われるのかはマジで知りたい。


あのさ、不自然にえいえい!って見せつけるのではなくて、子供を着替えさせるお母さんってさ、子供の身長に合わせてひざまずいてる事が多いのよ。。なのに、たまたま隣のロッカーが僕だったりすることもあるのよ。

ひざまずいた女性と、僕の貧相なパピコの高さがちょうど同じくらいなんだよねw


そんな時、男子更衣室なのに僕はなんらかの罪を気にして隠しながら着替えないといけないのかな?

小学校の時に、プールの授業でボタンで留めるタオルでテルテルボーズみたいになって隠しながら着替えができるものがあったけど、あんなの急に持ってないしw持ってたら隣のお母さんを気にせず着替えが出来るかもしれないけどさ。


でもまてよ、不自然にえいえい!って見せつけた時の罪も気になる。。

だって、男子更衣室だぜ?女性を気にして隠さなければいけないって状況がそもそも起こりえない空間だし、やっぱそもそもお母さん側がなんらかの罪だと思うんだけどな~。


100歩ゆずって、仕事で入ってくる女性スタッフにえいえい!って見せるのは法的に僕もなにかの罪に当たるかもしれない。だって彼女たちだって仕事だから嫌々入ってきてるわけだもんね。

だけど・・更衣室のお母さんや男子トイレで用を足す女子はどうなんだろうな~。



あと、セクハラの範囲がどんどん広がっているのも怖い所。。


髪切ったんだ、いいじゃん!とかは完全にアウトだそうです。

正解があるのか、そもそも言及すること自体がアウトだったか忘れましたが、そろそろ異性への挨拶もアウトになる勢いだ。


言われて見れば、僕も女子と同じエレベータになりそうだったら一つ見送っている気がする。。どちらかが複数人いれば乗るかもしれないけど、二人きりになる場合は乗ってないかも。。



せめてさ、男性限定の居酒屋とかはどうかな?


そこは全員が男性なんだから自分達はもちろん、どのテーブルの事も気にせずに下ネタ言い放題!!全裸になってビールで乾杯もOK!

チンコネタで朝まで盛り上がれる飲み屋があれば行きたいぜ~。ミスターアホーガンとかお坊ちゃま君の看板を掲げて欲しいねw

店内のモニターにはセクシー映像を流しまくり!で、メニュー名も下ネタオンパレードw

と、ここまで書いてなんですが、店員側に女性がいるかもしれないな。。


そうなると難しいか。。



男女平等については語りたいことが沢山あるが、今日はこの辺にしておこう。


みなさん、最後まで読んでくれてありがとう!

また気が向いたら更新しますので、月に1度は除いてくださいません。


でわでわよろしく~。


PS;女性目線で頑張って書いてみたBNPの曲がこちらですが・・・今の時代だと大分ダメな気がする・・・こんな歌詞を書いてしまってごめんなさい








  

Posted by よしや at 21:46

2024年12月30日

今年もありがとう!2024



M1王者も決まり、いよいよ今年も終わりですね。令和ロマンの連覇については皆様色々と意見があるかとおもいますが、個人的には決勝に残ったコンビはどれも面白くて、なんなら敗者復活もほとんどのコンビが凄く面白かったです。


さてさて、そんな2024年ですが、皆様はどんな年だったでしょうか?


私の1年を漢字1文字で表すなら、「絆」か「結」だな~w


2024年をバンド終了の年と決めたのが10年前・・そこから色々ありましたが、いざ2024年を迎えてみるとバンドだけでなく今までの僕の人生を振り返ってみたいと強く思いました。


バンドはもちろん、大学の頃や料理人時代、世田谷区経堂や、栃木県鹿沼市で暮らしていた時代を振り返った1年であり、そのころを振り返るということは、その時に同じ時間を過ごした人を思い出すということであり、せっかくだからみんなに会いにいくかーということでした(笑)


春頃からみなさんに再会を匂わせつつ・・7月から沢山の人に会いまくったし、会いにも来てくれた。

実際に会って話す中で、仲間たちが過ごした10年を聞き、僕の10年を話し、お互いが色んな問題にぶつかりながらも、それぞれの人生を歩んできたことを確認しあいました。

京都でカワイイ弟分に会った事、名古屋で親友に会えたこと、博多と沼津でBNPの元ボーカル達に会えたことなどはとても良い思い出となっています。


大事な大事な仲間達に会いまくって、みんなとの絆を改めて結びなおした年だったし、新たな人生の幕開けを考える1年でした。


そんなわけで、「絆」か「結」なんだよねw


改めて調べてみると、去年までの僕は厄年だったようで、通りで今年から爽やかに色んな事に挑戦できているのだなーと実感しました。


今年は、日々の運動の強度をあげるということにも挑戦していて、自転車で名護行ったり、毎週ジムで自分を追い込んだりしています。

大体のルーチンとしては、土曜日にはジム行って筋トレとバイクとランニングを合計3時間程度。日曜日は新都心公園でジョギングして自転車で那覇市や浦添市を爆走!これは合計2時間程度かな・・


おかげで、今年は毎週月曜日から水曜日までは筋肉痛という生活でしたねw


あとは、自宅の音楽部屋を整理して、ドラムセット、ギター沢山、エフェクターやアンプをはじめ、機材類を沢山捨てました。これから、音楽部屋をゲームと漫画とアニメの部屋にしようと思ってワクワクしております。


ギターは3本残していますが、個人的にはあと3本は死ぬまでに買いたいギターがあるので、インテリアとしてそれらを眺めながらニヤニヤしたいです。ちなみに、フェンダーのジャガーと、ストラトと、BCリッチのbichシリーズが欲しいのだw頑張って貯金して、いつかは手に入れるぞ!!



そして、私は料理することが好きで、プラモデル作るのが好きで・・・やっぱり創るのが好きみたいということも再確認しました。


なので、どういう形で続けるかは分からないけどDTMも続けていく気がしています。早速、ボーカロイドには本格的に手を出そうと考えていて、ソフトの選定をしているのですが、世の中にはいろんなソフトがあって、世の進化のスピードに驚いています。


来年は特に変化を求めずに、今の自分をキープするということに注力したいと思います。


変化を求めないというのは後ろ向きに聞こえますが、毎週走りに行ったり筋トレすることをキープするのはそれなりの気合いと頑張りが必要な気がしているし、外食ばっかせずに自炊をするのもそれなりに大変かもしれない・・。

それに加えて、毎日を楽しむ!!ゲームしたり、自転車のったり、本を読んだり、たまには旅行に行って美味しものを食べたり!


その毎日の中で、何か自分の心が動いた時には作曲したりして生きていきたいです。


そして、そんな毎日を過ごす中で、今後の新しい目標みたいな、生き甲斐みたいな、ライフワークと呼べるなにかに出会えたら嬉しい。


なんだろうね。。


今から出会うであろう何かにワクワクしています。


ではみなさんも良いお年を!!


鬼に笑われちゃうので、あと数日は2024年を全力で駆け抜けることを考えて過ごしましょうw


でわでわまたね。


PS:この2か月はトミーフェブラリーばっかり聴いています。今まであまり好んで聴いてこなかった音楽を中心に色々聞いています。あっというまに意識が変わったのか、素直に聴けてその良さに驚きつつ楽しんでおります。宇多田ヒカルさんや優里さんも良い。

正直な感想であり、偉そうで大変申し訳ないのですが・・邦楽のレベルがこんなにも上がったことに感動してます!

PS:2
BNPのこの辺の曲を聴きながら大晦日Eveを過ごそうと思っております!



  

Posted by よしや at 15:28
アクセスカウンタ
BNPのおすすめ動画です!よかったら見てみてね
よしやにメール!!
プロフィール
よしや
よしや
yoshiya
沖縄県出身のギタリスト、18歳の時に沖縄を出て活動の舞台を東京、そして22歳の時には海外にも進出しましたが、今では沖縄でのんびり酒を飲みながらゆるーくBANDをやっております。友達がいないので随時募集中です!那覇の街で週末飲んでくれる人がいればぜひ!!
漫画やゲーム、美味しいものが好きな人がいればいつでも連絡お待ちしております!!