2025年04月13日
kindle

沖縄の春は短い、夏の地獄のような暑さが来る前に、春らしい季節を満喫しようと決意している僕です!!
最近知った情報なのですが、kindleってあるじゃないですか?電子書籍のアプリで、専用端末なんかも売っているあれです。
僕の家は漫画も多いので、年末にはいつも大量の漫画を捨てるし、どうしても捨てれないものが溜まってきたら本棚を増やしています。。それも、なかなかの面積になってきてしまい、本棚をこれ以上設置するのであればリビングにも置かなくちゃいけない状況になりつつある。
なので、僕もついに電子書籍デビューして、漫画、ライトノベル、文学小説は電子書籍で、真面目な本は紙で買おうと決めたところでした。
そいで、amazonやヤフオクで色々探していたら。。。
アメリカでついにカラーのkindle端末が発売とのニュースが!!これは朗報
!電子書籍の導入は定期的に考えていたのですが、タブレットでkindleなんかを読んでいるとこれじゃない感が強いというか・・集中できない印象が強くありました。
アプリの通知とかが気になってしまうし、読書用と考えた時には画面が明るすぎるしバッテリーを気にしないといけないしというのも嫌だしね。
なので、購入するなら電子書籍専用端末のkindleがいいのですが、最大の欠点は白黒ってこと。
小説ならいいですが、漫画読むならカラーも対応して欲しいですよね?
その1点で躊躇していましたが、ついにカラー版が発売!!これは買わない理由がない!
いまはアメリカのみでの発売となっていますが、はやく日本に来ないかなー。即効で買う!w
実は、その日に向けてすでに電子書籍を買い始めている僕がいますw
セール品ばっかりですけどね。セール品がゆえに、いつまで売っているか分からないから、いまのうちに買っとけ精神です。
この前見た時には、セール品は1冊33円だったので、bookoffの100円コーナーより安いのでお得感も満載です。
将太の寿司やあずまんが大王を買ってほくほくしております。あ、あずまんが大王は100円だったかもしれません。
電子書籍は、データーの閲覧権を買う仕組みなので、配信元が急に潰れたらすべてがパーになるよ!なんて話をよく聞きますが。
amazonくらいの大企業になると、その可能性も低いでしょう。それに、ここまで電子書籍のビジネス規模も大きくなっているのであれば、会社潰れたからデーターは全部消去でーす!ってことにもならないんじゃないかと思っています。
部門として危なくなったとしても、どこかと合併になったり、企業買収などあるでしょうし、特に心配はしていません。
それにさ、今の僕の状況で言えば、本棚に入らなくなったら捨てるという事をしているので、「保存」という観点から見てもより利便性はたかくなるのではないでしょうか?w
そんなこと考えていると、早く電子書籍端末がほしくてたまらない~~~。
ってなわけで、kindleのカラー版が出るまでの繋としてfireタブレットを購入してしまいましたw
毎日読んでいますよ・・漫画をw
スペースの問題で買うのを躊躇していた漫画も気兼ねなく買っています。「ダンダダン」と「怪獣8号」は今回初めて読みましたが、いきなりはまっていますw
ついでに、「ボッチザ・ロック」なんかも購入して、漫画ライフが一気に充実です。
新しい漫画も大事ですが、今まで泣く泣く捨ててきた漫画を電子で買いなおすぞ!って事も強く決意していますね。
ぱっと思いつくだけでも・・こち亀、美味しんぼ、ナルト、JOJO、はじめの一歩、将太の寿司、YAIBAにコナン、奇面組に聖闘士星矢・・・カールビンソン、YAWARA,マスターキートン・・・あげたらきりがありません(笑)
つい先日、集英社のコミックがキャンペーン価格でしたので、JOJOの第1部から3部、こち亀を20冊ほど買いました。
今まで音楽に使っていたお小遣いを、全部漫画に割り振ってやろうって息巻いていますw
それに、今現在、紙でもっている漫画も電子に変えていきたい。
そうすれば、部屋がまじですっきりするよね。これはいいことだらけや。
ゲームも基本的にはダウンロード版を買うようになったし、映画やアニメもサブスクで見るようになったし、ネット時代ばんざい!!w
ついでに言えば、音楽機材もかなりの数がパソコン内にソフトとして入っているし、お部屋のスペースを有効活用できていいことだらけ。
ただ、漫画にしても音楽機材にしても、アナログの良さを否定するわけではないよ。
本当はさ、家がメチャクチャ広いのであればもちろん紙の本や漫画を集めたいし、音楽機材だってリアルで揃えたいし、ゲームも映画もパッケージ版が欲しい。
日本の住宅事情を考えると、それらすべてを配置できる広さの家を所有するってのは難しい。
なので、アナログで揃えるのは最低限にする!
まぁ、そんな感じで電子書籍に移行しようと決めた私でした。
家ではfireタブレットで、漫画を読み・・外ではkindleカラーで司馬遼太郎でも読むというスタイルが確立できると嬉しいです。
電車通勤でもない沖縄で外で読む機会なんてある?って聞かれたりもしますが、僕はね・・友達がいないから一人でご飯を食べに行くことが多いのよw
そんな時、手に書籍があると非常に嬉しいです。
一人寂しくボーっと飯を食ってると、変なオジサンと見られがちですが・・本を読みながら飯を食っているとなんだか世間にも許される気がする。
そんなわけで、みんなも本を読んで生活に少しの刺激と実りを与えましょう!!
PS:勢いでちびまる子ちゃんを買ったら、すげー面白かったw
PS:今年はBNPの曲を1曲はアップしたいと思っています!それまでは、今までの曲をゆっくり聞きながら振り返ろう!
Posted by よしや at
20:51
2025年03月09日
お小遣いの使い道

今年の沖縄は寒い!!ってみんな言うけど、毎年同じセリフを聞く気がするな~と思ったよしやです!!
きっと4か月後には、今年の沖縄は特別暑いな~ってみんな言うんだよ(笑)
さてさて、そんな私ですが・・
音楽に使っていたお金というのはそんな大した金額じゃないですが、打ち上げやスタジオなどに使っていた分のお金が毎月あるので、今後はそれをいかに有効的に使うかというのを考えていた。
毎月1万円くらいは投資信託にでもいれようか・・
それとも、高くて諦めていた寿司屋なんかに行ってみようか?
上と同じ理由で行く気にもならなかったキャバクラデビューでもしてみようか。。
はたまた、ガンプラのすげー高いやつでも毎月買ってやろうか!なんて思ったりもするのですが。。
なんとなくどれも私の性格には合わない気がする。。
そんな僕が最近やったことと言えば、貯金箱に小銭じゃなくて万札をいれたくらいでしょうか(笑)
いつのまにこんな小さな人間になってしまったんじゃいー!!と叫びながら無駄な散財をしてこようと思い立ち、街にでる俺。。
しかし、半ズボンとサンダルで歩く国際通りは寒くて・・快活clubで漫画を2時間読んだら満足してしまい家に帰っちゃいましたw
そいで、家についたらPS5が語り掛けてくるわけですよ・・・そんな背伸びせず、僕と遊んでおくれよ・・ってね。
確かにそーだなーなんて大声を出してPS5に興じる俺。
それはそれで幸せな時間なんだけど、当初の趣旨とはなんか違うなーと思ったから、お取り寄せグルメでも買うか!って思ってサイトを調べていた。
からし蓮根が好きなんで、熊本から取り寄せようと決意したのだが、沖縄だけ送料が3千円とかするから、全然納得いかなくてそれも辞めた。
からし蓮根はさ、3千円払えば送ってくれるからまだマシなんです。沖縄なんかにゃ幾ら積まれても送らねーよって店も結構あったな。そんな悲しいネガティブな文字を見ているとハッピーな気持ちがどんどんなくなってきて、お取り寄せグルメは辞めた。
おじさんって難しいな。。
唸るほど金があればさ、確かに毎晩キャバクラ行っても楽しいだろう。
私のような金もないブサイクなオジサンの楽しみ方が思いつかん。
やっぱ、今まで通り1回260円のジムに通って、自転車乗って、新都心公園を走るというリーズナブルな感じで一生いくしかないのか?
ってかさ、世の中の人ってなんでそんなに金があるの?
夜のお店で飲むのは高すぎるし・・お祭りの屋台のご飯も高くて手が出ないし・・ガンダムのプラモデルもいつのまにか超高いし・・ちょいとお買い物行ってもさ、いまどき1万円ではかなり心もとない。
1万円って、メダルゲームして、いつもより少しだけ贅沢なご飯食べて、漫画を数冊買ったらもう5千円超えてるし!!
残りの4千数百円でショッピングなんかできません!
100円ショップをめぐるくらいです。
あと、みんな車がすげーかっこいい。
車ってさ、数百万とかするじゃん?そんなお金、逆さに振られても、親を人質に取られてもだせねーぞ俺は。
だって無いんだもん。
日々の固定費の問題か?
だけど、キャバクラ行って、かっこいい車にのって、祭りで躊躇なく高い焼きそばと高いビールを飲んで、イオンでショッピングできるような人の日々の暮らしが質素とは思えないんだよなー。
その日に備えて、今日はお米に塩かけるだけにしよう!とか絶対にしてないでしょ?
やっぱ、これは俺が貧乏なだけに違いない。
いや、僕だってあれだよ・・びんぼっちゃまみたいな暮らしをしているわけじゃないよ。
それなりにちゃんとしたご飯食べてるし、たまには居酒屋行くし、靴下にもあんまり穴は開いてないし、5日間違う服を着れるくらいには服もあるし、おんぼろだけど車はあるし。。
う~~ん・・みんなのお財布事情が気になるところだ。
確かにPS5は持ってる!だけど、いうても5万だぜ。その5万で7年くらいは遊べるんだよ?たまにソフトを買うといっても、半年に一度6千円程度だぜ?
居酒屋も行くけど、毎日いくわけじゃなし、週に1度、、多くて2回だ。
だけど、なぜ俺は貧乏なんだーw
ここはあれだ、メイクマンでスコップ買うのも面倒くさいけど庭掘って石油でも掘り当てるか。
もしくは、バンドの動画が急にバズって利益化したりしないものか・・いやー、ムリだな。
株で一儲けってのも怖いしきっと出来ないし。。
残るは宝くじしかないよなー。
一時期、TOTO BIGはたまに買ってたけど、それを再開させるかね。。
6億もあたれば、きっとお祭りの屋台で豪遊できるはず!
6億もあれば、400円のガチャガチャも躊躇なくできるはず!
弁当を頑張って作らずに、毎日買い弁しても大丈夫なはずw
あんまりヨレヨレじゃないTシャツを毎日着れるはず!
結局僕は何を言いたかったんだろうか?
6億あれば、まずは犬を買おう!
そしたら、寂しさからは少し解放されるはずだ。
そうだな、金を使う使わないってわけじゃなくて寂しいんだな。
寂しさを埋める何かを見つける事が先決だ!って知った僕でした。
とりあえず今日は何しよう。
SNSでアカウントを2個作って、一人でコメントをラリーしてみようかなw
パソコンとスマホの2台あればそれも可能な気がする。。
じゃあまたね。
PS:今週のBNPです!バンドは終わったけど、「いいね」を押してない人はぜひ押してくださいませ・・
Posted by よしや at
17:07
2025年03月02日
ゲーム

※昨年11月頃に書いた文章なので、情報が一部古いですがすいません。
先日、知り合いからミジュンという小さい魚を沢山頂いたので、素揚げにして南蛮漬けにして食べたらすげー美味しかったので嬉しくてたまらないよしやです!!
最初、袋いっぱいのミジュンをあげる~と言われたので、なんだその魚は?俺はしらないぞ・・って焦りましたが、家に帰って中を見てみると、イワシのような魚だったので、迷わず素揚げにしましたw
南蛮漬けは作りたいな~ってよく思うのですが、沖縄のスーパーではなかなか小アジやイワシを見ないので作る機会が無かったのです・・だから嬉しいw
さてさて、そんなよしやですが・・いよいよ11月!!ついにドラゴンクエスト3のリメイクが発売されます。これは絶対買いなんだけど、初回限定を買うか否かについてはそうとうに迷いました。
11の時もオフライン版の10の時も初回限定版を買って、グッズを眺めてはうっとりしてましたが、2週間くらいではどうでもよくなり、おもちゃ箱にぽいーですw
なので、今回も絶対にそうなるよな・・・いい大人なんだからそろそろそういうのは卒業するかね?という事で、初回限定版は予約しませんでした。
旅の仲間セットのアクリルスタンドがかなり欲しいですが・・ここは我慢我慢w
鳥山さんがいなくなってしまったんだな~というのを、このDQ3のパッケージを見て凄く実感しませんか?
絵も音楽もDQ12については故人のお二人が納品済みというニュースを前に見ましたが、DQ3に関しては間に合わなかったのかーと悲しいです。。
もちろん、新しいパッケージも素敵なんですよ、かっこいいんですけど・・・今の絵を否定するわけではなくて、そこに鳥山さんを感じない事が悲しいくて寂しいわけです。
改めて、鳥山先生と杉山先生の偉大さを嚙み締めようと思っています。
この1年くらいかな?杉山先生のDQの音楽を聞きながら街を散歩したりしています。同じオープニングでも、作品毎にこんなにアレンジが違うんだな~とか考えながら聴いていると非常に面白い。
平和的な街の音楽からおどろおどろしい戦闘の音楽など、勉強になる事ばかりです。
バンドでも挑戦したいなーって思いますね。
なんですが・・今の私は「DAYS GONE」というゲームにはまっておりまして、毎日ゾンビ的な何かをやっつけている毎日です。バイクに乗りながら頼まれごとをひたすらこなしている日々・・少しだけデスストランディングを思い出したりもします。
結構な作業ゲーって感じですが、頭を無にしてやれるところが良い。ストーリーが難解だったり、あまりにもアクションが難しいと疲れちゃうもんね。
そういう意味では、毎日の癒しにはなっていますよw画面上はかなりグロくてハードボイルドな感じですけど。
それをクリアした後にはファイナルファンタジークライシスコアもあるので、DQ3の発売日までにその2本を終わらせる自信がない
!!
なんなら、年明けには超楽しみにしている「戦国ディスティニー」と「三国無双」が発売じゃん?
そもそもね、FF7リメイクの2があんなに時間かかるとは思っていなかったのよw
私はクリアまでに120時間もかかってしまいましたし、それでも闘技場とか各種ミニゲームが全然終わってない。召喚獣だってコンプしていないし・・。一応ストーリーはクリアしたからいいやって感じで強制終了です。
そうだ、年明けにはモンハンの新作もあるじゃん!!
これはやばい。
目標設定をゆるくして、ドラクエの1・2リメイクが出るまでに3のリメイクをクリアするぞ!くらいにしておくかw
ゆったりゲームライフを満喫するのは楽しい。
ってか、かなりコスパのよい趣味だなーと思って結局ゲームしちゃうね。
5千円前後で100時間程度楽しめるんだよ?時間あたり50円だよ?w
ゲームにマジではまっている時間は飯も食わないしお菓子も食べないしジュースも飲まないし・・なんならタバコも吸わないので、その分の浮いた費用を考えると非常にコスパが高い。。
ソファーに座って何時間もTVの画面をみているだけなのに、とんでもない達成感もあるし感動して涙でるし。
昔は、古本屋で100円の小説を買って読むのが一番コスパが良いと思ってたけど、それよりも満足度が高い気がする。
ゲームを気兼ねなくできるようになってからは映画を見なくなった気がするな~。
本も読む機会が減った気がするけど、飛行機や電車をはじめ、移動時間に読んだり寝る前に少し読んだりと、まったく読まない事はない。
だけど、映画は年に2~3本じゃないかな。
ドラえもんとミニオンしか見てない気もするから年に2本だな(笑)
心に栄養という意味では、もう少し映画の鑑賞機会は増やしていこうかな?と思っている私です。
でわでわ、ゲームの話ばっかで申し訳ございませんが、今後とも何卒宜しくお願い致しますね!!
PS;今週のBNPは、ゲームっぽいインスト曲をチョイスしてみました。
よろぴく
Posted by よしや at
16:56