2020年08月02日
リゾートランド伊計島

いぇーい、いぇーい!!
1年ぶりのホテルでリラックスタイム満喫に行ってきました!!
コロナで冬の旅行が中止になったので、1年振りのこの日を一日千秋の思いで待っていましたww
その日は朝からすこーし曇っていたけど、ピーカンだとそれはそれで辛いので僕にとってはBESTな天気です!!
帰ってきて汚い家を見るのが嫌いなので、前日のうちに洗濯は全部すまし、整理整頓も万全!!
ルンバちゃんが床を吸っている間に僕は食器を洗ったりテーブルを拭いたり。
寝る前にはリュックに必要な荷物を詰めて、玄関にきちんと置いておくという徹底ぷり!・・・そいで22時には寝たねww子供か!!w
そのせいで5時に起きちゃったけど、洗濯物取り込んで畳んだりと有意義に過ごせました。
今回の目的地は「リゾートランド伊計島」というところ。
初めて行くところだけど、そんなに遠くないし高くないし・・行ったことないところに行ってみたいということでチョイスしました。
伊計島は海中道路の終着点・・・途中通るであろううるま市の市街地にもわくわくです。
普段は車でわざわざお出かけすることない僕ですから、みなれない街を見ることも楽しみですw
うるま市のベイストリート、しばらく見ないうちに大分栄えていたんですね・・結構衝撃的でした!
大手チェーンの飲食店もたくさんあるし、ドンキなんかもできてるし、俺がうるま市在住だったらさ、もう那覇に行く理由はないね。必要なものはなんでもあるという印象でした。
その中でも、ウルマルシェってのがあってさ・・なんかお洒落な道の駅とスーパーが合体したような。。なんかとても心惹かれました。
とまぁ色々あったんだけど、今回は超久しぶりにパヤオ食堂でランチをしようと決めていたのだ。
中国人観光客に乗っ取られてからは大分悪い噂しか聞こえてこなくなったこちら・・コロナ渦で観光客がいない今・・どうなっているのか調査しにいってきましたよw
パヤオ食堂一番乗りの僕!!メニュー表を見てびっくり!!!
噂通りマジで高い~~~~!!こんなに高いの?って二度見三度見ですw
イセエビの定食なんて2倍以上の値段になっている印象。。
もちろん注文したよ。
出てきたイセエビ定食は昔と同じボリューム感で味も昔とおんなじで美味しい。
値段が倍になって、ご飯のお替り無料やマグロの刺身のお替り無料が無くなっただけ!(笑)
いや~~、昔は1300円くらいで美味しいイセエビが食べれて御飯も無料だったし・・足りなきゃ100円の天ぷらを追加してた思い出がありますが、、こんだけ高いならもう来ないな。
ここに限らず・・中国人観光客を頼りにしていたようなお店は辛いよな。。こうして観光客が来なくなった時には県民に見捨てられている惨状。。
もちろん、目の前のお金に飛びつきたい気持ちは分かるけど・・失ってしまったものは大きいという感じでしょうか。
県内大手の某サ〇エーさんしかり・・もう少し県民に寄り添った商売に舵取りをしていくべきだと思うな。。
おっと、、話はそれましたが・・ランチでお腹いっぱいになった僕は伊計島へGO!!!
まだチェックインの時間には早かったから、海中道路の途中にある道の駅、「あやはし館」ってところで海中道路の歴史とか、沖縄の船について勉強したりして楽しかった。
そこにはお洒落なトレーラーキッチンみたいなのが何店舗もあってさ、ピザとかハンバーガーとかすげー美味しそうだったんだよね。
次、もしここらへんに来ることがあったらパヤオ食堂ではなくてここでランチをしようと心に固く決めた僕でしたw
さてさて、時間も良い感じになってきたので海中道路をさらに爆進!!
途中、違う島に行って迷子になったりもしたじけど・・みなれない景色が最高でした。
海は超きれいだし・・民家も味があってよい。
もう那覇にはなくなってしまった街並みや人情みたいなものが見えてとても素敵だったな。
バンド辞めたら、こういう田舎のほうで暮らすのもいいな~って本当に思ったよw
大きな壁に子供たちの絵がたくさん描かれた道も面白かったし、こんなところに巨大なプラント群があるなぁ~と不思議に思ったり。
そうこうしているうちにホテルに到着です!!
あとあとホテル内の地図をみたらさ、本当に海中道路の先っちょなんだ~と感動です!W
やったぜ伊計島!!きたぜ伊計島!!W
なんかね、ぱっと見はゴチャゴチャしてないゆったりしたホテルで素敵だな~って印象。
客室はたぶんそんなに多くないんだけど、コテージみたいなものも沢山あるみたいだ。
部屋からは海が見えてさ、景色が最高!!波の音も聞こえて嬉しいw
荷物置いて、ホテル内を軽く探索して、15時頃にはプールに飛び込んでいましたよ~w
まだまだ日差しは高くて気持ち良い!
大きなプールではなかったけど、プールから太平洋が見えて綺麗。
プカプカ浮いたり、平泳ぎで延々と泳いだり、日が暮れるまで楽しんだ。
途中、ベンチで昼寝しちゃって顔が思いきり日焼けしちゃったけど、なんかそれも嬉しいw
なんだかんだ18時ころまでプールにいたかな・・
部屋に帰るころにはクタクタで・・両腕も足も重たいのだ。。
でも、こんなに心地よい疲労は久しぶりw
部屋に戻ったら行きつく暇もなく温泉へGOです!!
いや~~
今回のホテル・・この温泉に完全にやられました。
天然温泉のこちら・・水は茶色く濁っていてかなりしょっぱい。こんな温泉、沖縄では初めてです!
塩分高いお湯で体を揉んでいたらマジでお肌がスベスベになってびびるw
僕みたいなおっさんの肌がスベスベになっても誰も得をしないのは分かっていますが、このスベスベにはびっくりです。
普段僕が行く那覇のりっかりっか湯で塩サウナてのがあって、あそこで塩を体中に塗ってもスベスベになりますが、あれよりも全然気持ちい!!w
天国とはここにああたのかぁ~と、本当に幸せでした。
ここは露天もあったので、お湯にちょいと浸かっては風にあたってを繰り返し・・段々と闇に染まっていく太平洋をフルチンで見つめる時間はマジで幸せで、日々の疲れが取れていく感覚でした。
さてさて、そんな温泉を味わった後は夕食!!
今日は焼肉食い放題のビュッフェスタイルとのことでワクワクが止まりません!!
2時間飲み放題をオプションで付けいざ!!
コロナ対策の一環なのか、食事時間はきっちりコントロールされていて、指定された時間に必ず席について、2時間たったら延長なしで離籍しなければならないというルールでした。
これはさ、こういう世の中だからしょうがないよね。
その代わり、レストランは人口密度が少なく、ゆったりと食事を楽しめたよ。
そんな理由で前後左右のテーブルには人がいなくて、そこが少々寂しかったけど、目の前のビールと持ってきた雑誌に集中できるということでw
食べる前から薄々分かってはいたけど…焼肉はやっぱりおじさんには重かったw
結局、サラダや刺身・・ちょいとしたオカズで大満足していた僕です!!
網を代えますか?って時折訪ねてくる店員さん・・・そもそも何も焼いてねーし!って感じで申し訳なかったです。
長距離移動からのプールに温泉でクタクタだったんだろうな・・1時間が過ぎた頃にはもうベロベロw
ずっとビールはお腹がいっぱいになるからとワインや泡盛を飲みだしたのがまずかったなw
もうオジサンはクラクラです。
最後の最後に、お肉を少し焼いて、炭水化物をかっこんでお部屋に戻りました。
いつもなら売店でビールを買い込むんだけど、、こちらのホテルはビールの自動販売機もあったし、買っても飲む気にならないような気がしたのでそのまま布団にもぐりました。
お腹ははちきれんばかりに一杯だし、天井はぐるぐるしてるし・・・ちょいと食後の運動でもしようかと卓球台やダーツにも興味がありましたが、、一人でやっても悲しくなるだけだし(笑)
いや~。窓を全開で寝たんだけど・・波の音と疲労感が気持ちよすぎる。。
夕飯は20時からだったから多分22時過ぎだったとはおもうんだけど・・気づいたら寝ていたよ。
そして4時頃に少し目が覚めた。。
そこで波の音を聴いてさ・・「あぁ、今はホテルにいるんだなぁ。。嬉しいな」と思って二度寝。。
目が覚めると6時でした。
体はもう完全に元気で、ベットから飛び起きたよ!
昨日は少々曇っていたけど、、、どうやら今日はピーカンです!
さぁ、今日は何をしよう。。
そう思った僕は迷わず温泉に行きました!!w
だって、ここの温泉はまじで気持ち良い!!
まだ誰もいない温泉で、一人貸し切りでしょっぱい温泉に浸かる僕。。
フルチンで太平洋に浮かぶ太陽を見て気づいた。
僕って、いつも西海岸のホテルにばっか泊まってたかも。
だから、海に沈む太陽は飽きるほど見てきたけど、海から上がってくる太陽を沖縄で見たのは初めてかもしれない。
海にしっかりうつる太陽の線。。ムーンロードならぬサンロードとでも言いましょうか。。
本当にきれいだとおもったなぁ~。
普段さ、イライラしている事とかがマジでちっぽけでどうでも良いことだな~って思っちゃうよね。
人間って、たまにはこうして自然をみて心の中をお掃除するのって本当に大事だとしみじみ感じました。
にしても、、本当にここの温泉最高だったなぁ~w(しつこい)
この後は朝食食って、プール行ってまたまた最後に温泉言ってチェックアウト。。
チェックアウト後はホテルの敷地内で遊んでました。
お庭に動物さん達がいてさ、、ロバとかヤギとか馬とか。。
エサを買ってヤギさんにひたすら人参を与える僕でした。。
ちなみに、ここはゴーカートもあるんだよね。かなりやりたかったんだけど・・・ゴーカートやるならレースしたいじゃん!!
一人でコース回っても悲しくなるよなぁ~と思い断念。。。
しょうがないから100円の子供用のカートに乗ってみました。。そしたら、怪しいロン毛サングラスのおじさんとは相性が悪い乗り物だなと気づいたので後悔しましたw
芝生にはサッカーボールもあったから見知らぬ子供たちとサッカーしたりして楽しんだよ。
本当に楽しい時間でしたね。
また頑張って、次の冬のホテル遊びまで一生懸命生きるぞ!って決意しました!
今回の「リゾートランド伊計島」、正直言って料理は普通・・館内施設も特になし・・ホテルマンのサービスも普通。。
だけど、温泉と景色があまりにも素晴らしくてさ、ここですべてのマイナス点を帳消しにしてくれます!w
それを味わいにまた来たい!って思いました!!
ありがとうございました・・・また来るよ~w
PS:いや~今回は疲れた。。だけど、せっかくのホテル遊びだから最後まで楽しもうと決意!
帰りはその足でうるまジャスコへ!!
そこで子供たちに混ざってメダルゲームに全力投球しました!!
そしたらさ、やっぱり今日も爆釣!!wメダルが出るわ出るわ。。。気づけばもう17時・・那覇に帰りたいけど手元には大量のメダルが・・・
一応メダルは預けたけど・・なかなか来ないしな~。。最後のカウントの時に1000枚を超えててビビったw
那覇への帰り道・・・今日はもう自炊は無理だな~と悟った僕。。よく考えたらヤギに人参はあげたけど自分のランチは忘れていたしw
ここんとこお気に入りの浦添にある「満吉」というお店を予約して・・そこで〆のビールと美味しいツマミをたらふく食ったとさ。。
そいで、帰りの代行のお兄ちゃんに伊計島のホテルの温泉がいかに素晴らしいかを語っていたとさ・・・
今回唯一の心残りは「うるまるしぇ」・・あそこは行ってみたい。メダルもたくさん預けたし、、それを理由に近いうちにまたうるま市にいこうかなぁ~。
PS2:書き忘れたけど、ホテルの朝食!!ビュッフェだったんだけど、そこにあったタコライスのサルサが上手かった。結構辛くて、大人向け。
パンにはさんでかなり食べました・・・それに、沖縄そばも美味しかった・・・あとは普通(笑)
PS:ホテルの余韻に浸りながら、今週はこの2曲を皆さんにお勧めします!ぜひぜひ聴いてください!聴きながら一緒に乾杯しましょ!w
youtubeのBNPチャンネル登録をお願いします!評価ボタンのご協力もお願いいたします!→http://www.youtube.com/channel/UCnIVFRDIQRFcmXi4WLBm-DQ?sub_confirmation=1
Posted by よしや at 17:46
この記事へのコメント
お疲れ様です!
伊計島リゾートに行かれてたんですね♪
羨ましいっ。
よく伊計島までドライブしていて、伊計島ホテルにも泊まってみたいなぁと思ってました。
私は10月に沖縄に行く予定でしたが、この状況では全く読めませんね
BNPの活動再開、楽しみにしてますね〜‼️
伊計島リゾートに行かれてたんですね♪
羨ましいっ。
よく伊計島までドライブしていて、伊計島ホテルにも泊まってみたいなぁと思ってました。
私は10月に沖縄に行く予定でしたが、この状況では全く読めませんね
BNPの活動再開、楽しみにしてますね〜‼️
Posted by emii K.
at 2020年08月17日 17:25

おー、お久しぶりですね~。元気にしていますか?
私も冬の福井旅行、春の愛媛旅行もなくなってしまい・・悲しい。。
県内のホテルには何とか行けたからよしとしてはいますがw
ANAのマイルが死ぬほど貯まっているので思い切ってイタリアにでも行こうかと真剣に考え中です!!
沖縄来たら軽く飲みにでもいきましょう!
私も冬の福井旅行、春の愛媛旅行もなくなってしまい・・悲しい。。
県内のホテルには何とか行けたからよしとしてはいますがw
ANAのマイルが死ぬほど貯まっているので思い切ってイタリアにでも行こうかと真剣に考え中です!!
沖縄来たら軽く飲みにでもいきましょう!
Posted by よしや
at 2020年08月23日 08:32
