2024年11月01日
brand-new psycho終了のお知らせ
ついにこの内容を書く日がきたのかーと胸一杯のよしやです!
タイトルの通り、brand-new psychoは終了致します!!
今の体制で始まる際に予告した通り、10年丁度の2024年10月で終了です!
今のBNPが最初に作ったのがALISAという曲でしたから、あの曲が出来てから10年もたつのかーって感慨深いですね。
BNPは終了するし、ギタリストとしての私も多分ここで終了となるのでしょうが、一つだけ誤算がありまして。。
ボーカル録音がまだ終わっていない事ですw
あと5曲、BNPとしての曲が残っていますが、録音が全然順調に進んでいなくて、いつまでにアップします!と宣言できないのが辛い所。。
なので、音源のアップだけはあと5回やるし、その時にはこのブログで紹介もすることでしょう。こちらのブログとyoutubeの更新だけはもう少し続くという事ですな。
まぁ、バンドが終わる事は事実なので、今回は第4期BNPが終わるという事についてなにか書いてみようと思います。
昔からこのブログを読んでいる人がもしいれば、何度も読んだ内容かもしれませんが、私は2008年あたりに一度バンドを辞めました。
その後、沖縄に来てから大先輩の皆様に復活しろという指令を受け、さんざん悩んだ結果、「10年だけやります」と答えたのが始まりです。僕のバンド人生の大部分は東京での活動でしたので、そこでの経験を沖縄に還元しろという指令でした。。そこまでの経験したかなーって悩むところではありますがw
メンバーもいない中での再出発だし、知り合いもほとんどいないし・・途方に暮れたスタートでした。
メンバーが集まるまで動かないなんて言ってるとあっという間に10年が過ぎちゃうと思い、すぐにでも動きはじめるために手を出したのがDTMでした。
最初はマジで何も分からなくて(今もあんまりわかってないけどw)、どんな機材を買えばいいのかもネットで調べながら少しづつ前進した感じです。
たった10年だけど、その間にDTMは恐ろしいくらい進化したし普及した。
10年前は、なにか一つ疑問を解消するだけでも大変でした。ネットを調べまくったり、本屋さんでその手の本がないか調べまくったり、振り返れば面白かったけど、その当時は大変でいつもイライラだったな。
そして、もう一つ自分に課したのが、2か月に1曲のペースで曲を生んで公表する事です。
2週間くらいで作詞作曲して、2週間でオケを録音して、2週間でボーカルさんとSDカードを郵送しあって歌入れして、2週間でミックスしてyoutubeにアップする。アップしたら最初に戻る。。
これ、言うのは簡単だけどさ、実際にやるとなったらかなり厳しいですw最初の1曲目の時点で、これを10年も続けるのか~って正直思ったし、自信も全然なかったけど、自分で決めた目標なんだからやらなきゃ!!という使命感で一杯です。
でも、締め切りがあるからこそ頑張れるというか、どんどん曲を作れたのも事実。一度妥協したら全てが終わる気がして、本当に自分との戦いでした。
正直、1か月で作曲して録音した曲のクオリティーが高いわけないのよ。あくまでもデモテープ。これをもとに、生バンドでちゃんとアレンジするんだ!というある種の開き直りがあったからこそ、このペースを維持できたかと思います。
それに、もうハードロックにはこだわらないってのも大事でした。
自分がやってみたい曲調はなんでも手を出してみる。童謡だって、バラードだってフォークソングだってアニソン風だって結構色々やれたのが楽しかったな。
まだまだ手を出したいジャンルが残っているのが少し残念w
Megさんがメインボーカルとしてやってくれた間は順調でしたけど、彼女が体調を理由に脱退してからは本当に大変。
方々に頭を下げまくって、なんとか歌ってくれませんか?とお願いする日々です。
作詞作曲と並行してそんなことまでしてたら、本当に時間が無い。1日6時間も寝たら負けだ!と思って駆け抜けたよ。
自分の中で勝手に決めた締め切りを意識して、徹夜で録音作業なんてのは何度もしました。
ある程度できたら、それを携帯に送って聴きながら朝ごはんを買いに行く時間が大好きでした。聴いては直して、聴いてはなおして。。。そんな事を体壊すまでやり続けるという。。
ちなみに、実際のバンドもやってたわけで、そうなるとリアルでのスタジオ練習とかもあるじゃないですか?なので、この10年は時間を作るのが一番大変だったかもしれない。
寝てても頭の中で作詞してなきゃ間に合わないよね。そこで良いフレーズを思いついたらどんなに夜中でもギターでコードを確認して、なんとなく歌詞とかメロをメモして・・。
運転中によさげな歌詞が浮かんだら路肩に停めてメモして・・
そんな僕に対して、そんなに作曲できるのは、そのスピードで作詞できるのは才能があるから!!なんて言葉を誉め言葉で言う人がいますが、才能が無いから一生懸命頑張ったわけだし、メンバーの皆が遊んでいる間も録音しなきゃいけないし・・みんながデートしたり旅行行ったり、ダラダラテレビ見る時間を削って音楽の事を考えて、音楽のために勉強したり本を読んだり・・なので、なかなか失礼な言葉だなと、個人的には思っておりました(笑)
僕が止まればバンドが止まるという想いが一番の原動力だったのかもしれない。。
同じバンドマンでも、バンマスやるような人には分かってもらえると思うな。
そして、コロナです。
さすがにコロナは心が折れました。LIVEなんて出来ないし、世の中があんな状態で呑気に音楽してて良いのだろうか?って気持ちにもなったし。さすがにここでBNPは終わろうっておもったのですが。。10年やります!と約束した先輩のうち1人がお亡くなりになっていて・・・約束を破棄する話が出来ないという状況で困りましたw勝手に約束を破るわけにもいかないし。。
ここは踏ん張ってやるしかねーな!って決意を新たになんとかやってきた次第です。
そんな10年が終わってみて、やりきったぜーという達成感で一杯ですね。もう少しLIVEを多くやりたかったなーって気持ちもありますが、ノルマである2か月に1曲、10年で60曲以上のオリジナル曲をアップできた事も誇りです。
没曲もいれれば、300曲くらいの作曲をしたような気がしていますwフレーズの欠片みたいなものも入れればもっともっとありますねw
僕の実力不足や、機材購入に充てる資金が無くて断念した曲なんかは、誰かに譲りたいなーなんて思っていますよ。
僕にとっては、ネットにアップした/してないに関らず全ての曲が大事ですからね。
そして、BNPがいなくなった後も、BNPの曲を少しでも気に入ってくれたバンドマンがいれば、ぜひぜひ演奏してあげて欲しいです。
たまたま僕という中途半端なギタリストの元に生まれてしまったがために封印されてしまう曲達が不憫でなりません。。
いちいち僕に許可というか、勝手にやっていいのかな~なんて思う必要はありませんので、ぜひやってください!!!
僕のバンド人生を振り返ると、辛い事や嫌な事のほうが断然多かったです。一つの楽しさや嬉しさを得るためにいくつもの辛さを味わいました。
だけど、沢山の嫌な事を集めた大きさよりも、数少ない嬉しかった事を集めたほうが大きくて眩しいw
沢山の辛さを乗り越えた先にある大きな大きな嬉しさ・・・だからバンドって辞められないんだよねw
今、辛くてたまらないバンドマンにそう言いたいな。そして、これからバンドマンになる人にもそう伝えたい。
楽しい事だけで成り立つバンドがあれば、それが理想だけどね。
もし、そうじゃなかったとしても、辛さの先の幸せは大きくてかけがえなくて、たまらなく愛おしいものだよって言ってあげたい。
言いたいことがもう2つある。
まずは、ROCKと出会い、ギターを手に取ろうとしている15歳の僕に。
その、ギターという楽器を手にした瞬間に、君の人生は驚くほど変わるぜ!!
寝る事も学校行く事も忘れて、ひたすらに弾き続けることになる。
そのせいかどうかは分からないけど、それと引き換えに学校には友達なんてできないし、当然彼女なんてできるはずもない。
指先はいつも痛いし、重たいギターを背負って長距離移動は多いし、バンドを組めば喧嘩ばかりでむかつくことばかりでなーんにも楽しくない日々が続く。
だけど、それでも頑張り続ければ、最高の仲間達に巡り合える日が来るんだぜ~。
そして、大きなステージを踏んだり、沢山の人間の笑顔を見れる最高の時間も味わえるんだぜー。
もちろん、辛いことも多いし泣いちゃう日も沢山あるけど、そんな世界に今から飛び込む君が羨ましくてしょうがない。
今から、沢山の楽しい事が待ってるから、必ず良い仲間に出会えるから。そんな色んな事を全部大事にしてくれ!!他の誰とも競わなくて良い!ただただ、自分の中の甘えみたいなものと戦え。
そうすればさ、きっと30年ギター弾くことになるけど、40代の半ばでギター辞める事になるけど。
そん時はありえないくらいの達成感で最高に幸せだぜ!!って言いたい(笑)
まぁ、ギターなんて弾かずにもっとクラスのみんなと普通に仲良くして、普通に大学行って彼女を作ったりなんかして、普通に就職して生きてみるのもいいんじゃない?って言いたい気持ちも少しあるけどね(笑)
そして、もう一つは・・僕の親友に。
君は、目の前の不安や絶望や苦しみから逃げて生きる事を辞めた。。
バカだなーって思う。
僕は、君のギターに憧れてたのに。。
真っ暗な人生だったとしても・・生きて、もし僕の隣に今も君がいたら、きっと辛い人生から抜け出して、素敵な景色を一緒に見れたんじゃないかな?って思ってるよ。
きっと今でも大酒飲みながら一緒にギター弾いて笑ってたんじゃないかな?
なんとなくそう思っています。
僕のバンド人生はここで終わりますが、これからはリスナーとして音楽と付き合っていきたいと思います。
リビングにアコギ1本くらいは置いておくかもしれないけど、当分は違うことして遊んでいたいです。
最近はジム行ったり自転車に乗ってブラブラするのが好き。
プラモデル作ったり、アマプラでアニメみたり、ゲームを思う存分やったり。
先日、家庭菜園も始めたので、自作の野菜ではやく料理したくてたまらないし。
あとは、陶芸もやってみたい。
やりたいことが沢山ある。。ボーリングとかビリヤードにも挑戦してみたいしね。
料理動画をアップしたい!キャンプやりたい。
そうやって色んなことに挑戦した結果、結局またギター弾いてるかもしれないしww
少なくても、コピーバンドはやってみたいかな。義務感でやるのではなく、気楽に気楽にコピーバンドをしたいな。
そんなわけで、よしやでした!!!
本当にみなさん、今までありがとうございました!!引退式まで開いて頂けるとの事で、そこで仲間達に会えることを心から楽しみにしています!!
そして、BNPを支えてくれたボーカルのMegとドラムのトールの二人には心の底から感謝です。二人がいなければ何も出来ないまま10年を過ごすことになっていたはずです。
僕は何のためにギターを弾いているんだろう?なんでこんなに苦しい思いをしながらギターを弾いているんだろう?僕ってなんでいるんだろう?僕ってなんで生まれたんだろう?ってよく考えていました。
最後に気づいた。
今までいろんな人と音楽したけど、僕はMegのためにギターを弾いていたんだ。Megの歌を後ろで支えるためにギターを弾いていたんだ。Megのために曲を生むために僕はいるんだ。Meg、こんな僕にギターを弾かせてもらってありがとうと言いたい。こんなに上手なMegのそばで、下手くそなギタリストでごめんねと言いたい。
とおるのリズムに身をゆだねてギターを弾くために僕はいるんだ。沢山の曲を一緒に生み出してきてくれてありがとうと言いたい。沢山のステージを一緒に踏めたことが嬉しいし誇りだし思い出だ!!
最高のドラマーなのに、下手くそなギタリストでごめんねと言いたい。。
他にも、応援してくれて支えてくれて、励ましてくれた全員に感謝!!LIVEで頭振ってくれた全員に感謝。
LIVEハウスのスタッフや、スタジオの皆さんや、関わった色んな人。。全員に感謝!!
ありがとう。
今回はBNP終了というタイトルでしたが、ギタリスト終了という、凄く長くなるであろう文章を書いたら、このブログも終了とします!
2003年から始まったこのブログも思い出が沢山あるなー。
今日のブログも、書き足りないことが沢山あるけど、今日はいったんこれで終わるかw
色々と感慨深いけど、、またどこかで会いましょう!!w
さようならーw
PS;まだDTMなんて何も知らない僕が初めて宅録に挑戦したALISAです。みんなも最後に1度、聴いてみましょう!
Posted by よしや at
21:53
2024年10月27日
もう一度名護に行く!

もう一度、名護までチャリで行ってみようと決意したよしやです!!
前回は7月のクソ暑い中での挑戦で、熱中症手前まで追い込まれてしまい、名護まで到達したものの存分に楽しめなかったのではないか?という事と、名護くらいサクッと気軽に行けるような体力はキープしていたいという思いから、再挑戦です
!!
前回の反省点を踏まえ、まずは自転車のライトを買いに行きますw
ってか、昨日買いに行ったのですが、割と本格的な自転車屋さんに行ったので一番安いのでも6000円もしてました。
出来れば自転車の前にはライト、後ろには点滅する警告灯みたいなものを付けたかったのに、合計で1万円以上したためちょいと躊躇して帰ってきちゃいましたw
前にいった自転車屋さんでは2000円くらいで売ってたからその価格のギャップに驚き。
もちろん、安全面を最優先に考えるのであれば専門店の高いやつが良いのだろうけど、こっちは貧乏人である。。
無理しすぎない価格で手に入れたいのであるw
というわけで、ライト購入は次週に持ち越しじゃ。
それだけじゃなくて、お尻が痛い問題の対応もしなければなーなんて思っています。もっとフカフカで面積の広いサドルがあれば買いたいし、サドルに座布団でも括り付けようかな?なんて思いもある。雨の日はどうすんだ?という問題もあるけどね。
更に贅沢を言えるなら、走行中に音楽を聴けるブルートゥーススピーカーも買いたいね。
欲しい欲しいを言い出せばきりがないねw
出来れば、11/2,3,4の連休を使用していきたいと思っています。
前は平日に行ったから車通りも少なくて、行った先の飲食店も空いていたけど、3連休を狙うとやっぱこんでるのかな~。
夜の居酒屋とかがどこも一杯でA&Wで夜ご飯とかは少し寂しいな~w
そしてそして、僕は自転車初心者なので、なんの知識もないのですよ。
なので、もしも道中でタイヤがパンクしたらどうすれば良いんだろう?という部分でも恐怖を感じております。
前は、それすらも想像が廻らないくらいの初心者だったのでゴーゴー!!って勢いのみで出発しましたが、その後いろんなサイトを見ているとパンク対策だけは絶対にしろと書かれている。
これは怖いねw
途中で熱中症になった時のグッズなんかも何も気にしていなかったぜ。
まぁ、そんなのは自転車で数百キロ走る人の世界で、名護まで70キロ程度の僕にはあまり関係ないのかな~なんていまだに考えたりもしているのが本音だったりもします・・・こんな奴は一度くらい痛い目にあったほうがいいねw
いやー、それにしても楽しみだな~。
前回は58号線をひたすらに北上したので、今度は329沿いに行ってみようかな?なんて考えているけど、少し怖いからもう一回だけは58号線で行こうかな~。
次は出発時間を早めて美ら海まで行こうか・・・もしくは2泊するつもりで奥まで行こうか、ニヤニヤしながら考え中です!!
あ、もちろん11/1の出発前夜にとても魅力的な飲み会とかに誘われたらあっさり予定変更しますけどね(笑)
己との戦い感がある自転車は楽しい!ってより強く感じるようになってきました。
その話をすると、だったらマラソンにも挑戦してみたら~ってよく言われます。
そうかもな・・って思って定期的に走ってはいるのですが、いまだに楽しみを見出すことが出来ていませんw
サッカーボールを追うために走るのは好き。
それってつまり、走る事はボールをとるための手段ですよね?目的として走る事にまだ何も見いだせていません。
それを言ったら、自転車だってただ漕ぐだけでなんの目的もあないから同じことだって自分でも分かっているんだけど、走るよりも圧倒的に速くて風が気持ちよかったり、走るよりもさらに遠くへ行って、普段はあまり馴染みのない景色に癒されることが楽しいのかな?
少し旅行感覚を味わえるというか。。
マラソンも、自力で50kmくらい走れるようになれば同じような気持ちになれるかもしれないですね。
今なんて、10km走ればもうクタクタだもんw
自転車である程度沖縄を旅したら、次はマラソンで沖縄の色んなところを走りたくなるかもしれません。
その時まで、マラソンの楽しみはとっておこうw
それまではね、引き続きジムとか公園で数キロ走るに留めておこう!
あとは、基本的にはダイエット目的で自転車のったり走ったりしている僕・・・やり切った後の食事が難しい。。
ダイエット目的であれば、運動後は絶食したいくらいなんですよ。せっかく燃焼させた脂肪をまた補給するような事は
したくない!!
一方、頑張ったからこそ飯やビールが旨いんだよね~(笑)
九州自転車アタックの時は、それこそ毎日自転車こいで毎日御馳走食ってたし、この前の名護だって、夜は3件ハシゴして飲み食いしまくってた。
これじゃダイエットに何の意味もないよねw
適量の食事やご褒美について、まだまだ研究の余地があるなーと思っています。
その辺を勉強して、来月の名護アタックに備えたいと思います。
でわでわ。。
PS:最近、また録音作業をして遊んでいますw辞めるとやりたくなるって不思議だよね。そんなBNPのこちらの曲を聴いて来週も頑張ろう!!
Posted by よしや at
15:19
2024年10月20日
ジム行くのも楽しいと気づいた

ハローハロー!!今日も爆走よしやです!!
何を爆走しているかって?じゃあ今日はその話をツラツラ書いてみる。
僕はね、もともと運動が好きなのだよ。学生時代はずっとサッカー部だし、その影響で今でも早起きだし!
ただ、バンドと料理の世界に足を踏み入れてからはどーしても夜型の生活が続いてしまい、なかなか運動する機会も減ってしまった。
おかげでどんどんデブになっちゃうし、今では立派な小デブです!!自他ともに認めるブーデーですw
今年はBNP終了の年じゃないですか?なので、これを機にまた運動を生活の中に取り入れたいなーって思ったわけです。
そうは言ってもですよ、すでに週1度程度サッカーボールで遊んだり、新都心公園を走ったりはしていたわけで、その頻度と強度を上げていくイメージで取り組みました。
まずトライしてみたのがジムです。
ジムには行ったことが無く、筋トレとかはいつも家でやってました。
いきなり会員制のジムにいくのは怖かったので、ネットで調べた結果、僕に合いそうなジムを二か所見つけました。
南風原町にある「環境の杜ふれあい」というところと、那覇市の奥武山の2か所にジムがあったのだ。
とりあえず行ってみた!!移動も運動にしたいということで、自転車で行った!
「環境の杜ふれあい」のレポートからしよう。
そもそもこの施設はなんだろうか?近くにゴミ処理場があって、そこで焼却する際の熱エネルギーを利用して発電したりする再エネを売りにした施設。
ジムだけじゃなくて、体育館とか勉強スペースや会議室など、公民館みたいなイメージもあります。
建物はキレイで、お目当てのジムもなんかいい感じ。本格的な人たちが鍛えるというよりはお爺ちゃんお婆ちゃんがちょいと運動するような施設ですね。
でも、それなりにマシンは揃ってるイメージでした。
僕はいつも、バイクを30分、ランニングマシンを30分、各マシンを使っての筋トレを30分を1セットとし、それを2セットやって終了。
3時間程度運動したらまた自転車で帰るというね・・
これが、結構楽しい。ランニングマシンは初めてだったんだけど、公園や街を走るのとは全然違ってなんか不思議。
まず、クーラーの直撃を浴びながらモニターで面白情報を見ながら走るのがゲーム感覚でとても自分に合う感じがしたんだよね。
公園を走る時は基本的に手ぶらで走ってるんだけど、ジムではスマホで「おはよう寺ちゃん」聞きながら走れる。
ランニングマシンのちょっとした物置にスマホを置いて、ドリンクもそこに置いて、モニターでは現在の走行距離や消費カロリーも表示されている。なんなら、ショートケーキ一つ分走りました、フライドチキン一つ分走りました、ビール1杯分走りましたっていうのがイラスト付きで表示されるのですが、これがモチベーションになって面白い。
速度調整もできるし、傾斜まで設定可能。
僕はいつも、時速8~9kmで、傾斜3~5%に設定してのんびり走ってます。
バイクもそんな感じで、消費カロリーに対応した食品がイラスト付きで表示されて、ペダルの重さも設定可能。
こんだけ汗だくになって漕いでるのにまだバナナ一本分かよ~って叫びながら漕いでますw
最後に筋トレですが、今は下半身を中心にやっていて、太ももとフクラハギをメインに鍛えています。
筋トレは、各マシンが一台づつしかないので、太ももを鍛えるやつは人気で、埋まっているときはソバで腹筋しながら順番を待ちます。しかし・・延々とこのマシンをやり続けるご老人がいて、諦めた事も何度か。。
長時間やり続けるご老人って、重り無しとか、一番軽いやつでやってるんだよね。別にいいんだけどさ、それってその辺を歩いてるだけで良くない?って思ったりもしますが、僕も老人になったらやっちゃいそうだから、お互い様ってことでww
そこまで終わったら一息ついてトイレ休憩。
もう1セットこなして帰るんだけど、終わった時の爽快感ってたまらなくいいんだよね。
たまには0カロリーのジュースとかを買って自分にご褒美を与えたりしています。
と、良い所だけを書きましたが、今から「環境の杜ふれあい」の最大の欠点を書きます。当該施設に訴えられる覚悟で書きます。
この施設、せっかくジムや体育館で汗を流したとしても、建物内に「ぬーじぼんぼん ニュータイプ」ってお店があるのです!!なんならジムから見える場所にあるのだよ。
しかも、しかもだよ・・ここのカレーが超うまいし、ラーメンもいつも趣向を凝らした新メニューが豊富でどれも旨い!!
更に悪いことに、ランチタイムに行くと大盛サービスやアイスのサービスが無料で提供される。
さっき死ぬ気で消費したカロリー以上のカロリーがあっというまに補充できます(笑)
ビールもあったっけな?これでビールまであったら最悪中の最悪ですよねw
というわけで、このお店の誘惑に確実に打ち勝てる人にはお勧めのジムでした。。
なんなら、お腹いっぱいになった後に大浴場と岩盤浴もあるよw
もう一つが奥武山のジム。
こちらは割とストイックな感じがします。
設備はそんなに多くありませんが、一通りのマシンは揃っている印象。
こちらは利用料が350円くらい。
筋骨隆々な、何かの競技をガチ目にやっている人が多い印象です。
そんな重い設定でやってんの?と驚く事も多いこちらのジムですが、いつ行っても混んではいないので順番待ちとかはあんまりなく、ストレスフリーで打ち込めます。
ここでもバイク、ランニング、筋トレとさっきと同じメニューでやっているのですが、こちらは時間の管理がしっかりしていて、2時間を過ぎると声がかかっちゃいます。
なので、メニューを全て消化するのは難しい・・メリハリがつくのでダラダラせずに2時間でぱっと帰れるのが良い所かな。
あと、僕的には帰り道に自転車で那覇の街を散策しながら帰れるのが楽しいんだよね。
久茂地とか前島の裏道を色々と通りながら、今度行ってみたいお店を次々と発見できるのが素敵です。
奥武山は週に1~2回程通っています。
そんなわけで、僕が通っているジムの紹介でした!!6月はマジで週に5~6回はジムに行ってました!
結構ジム通いって好きかも~って思ったので、思い切って近所のジムに入会するのもありだな!って思った次第でございます。
10kmくらいを難なく走れるようになったら、国道をひたすら走ってみたいなーって思う今日この頃です。
こんなことばっかしてるから、日に日にギターの腕が衰える一方w
でも、きっとそれでいいのだ。
何も考えず走って自転車こいで、これからものんびり楽しく生きて行こうw
PS:運動しているときに聴いたBNPの曲です!結構よかったですw
Posted by よしや at
14:46