コロナ後の飲食店で色々思ったりとか・・

よしや

2020年08月10日 16:00



※この文章は7月の頭頃に書きました。現在の沖縄の状況にはそぐわないですがすいませんです・・



コロナで飲食店が厳しく、それぞれのお店がテイクアウトでもがくしかできなかったのが4月から6月頭くらいでしたっけ?



徐々に経済が回りだし、近所の居酒屋さんもそれなりに繁盛している気がしています。



僕は、外食が好きで・・頑張っている定食屋さんや居酒屋さんが大好きです!



元々僕も飲食店で働いていたということもあって、この自粛期間中の飲食店の皆さんの気持ちが少しは分かる気がしてとても辛かったです。


なので、外食が好きでも基本的には自炊で日々を送っている僕ですが、4月とか5月なんかは1日1回はテイクアウトを食べて微力ながら飲食店を応援しようキャンペーンをこっそり展開していましたw



雑談を交えながらお店の店員とやり取りする時間が好きで、頑張っている皆さんの笑顔に僕も気合が入りました!



時には、コンビニで買ったビールを差し入れたりもしていましたよ。



ええ、分かっています。それは僕が勝手にやった自己満足な行為というのは分かっています。


そんなことして気持ち悪いなんて言われるのは承知のうえです。



でも、僕なりにできる精一杯の応援がこれしか思いつかなかったのだ。







そして今・・




僕の中でなんか近所の飲食店の印象が少し変わりつつある。



凄く素敵だなぁ~と思う光景。


それはね、小さな子供を抱えたお母さんたちは周りに迷惑をかけるからと普段は居酒屋とか、ちょいとおしゃれなお店で食事なんてできなかったけど、テイクアウトをやっているならぜひ利用したいと思って買っていたという話。

そういう新しいお客さん達に触れて、店が通常営業に戻っても引き続きテイクアウトを続ける店が結構ある。注文して受け取るまでの短い時間で少しの雑談を交わす店員さんと子連れの家族の絵・・これがとても素敵だw


いつもはスーツのオヤジばっかの焼き鳥屋さんなんかでこの光景に遭遇するととても良い気持ちになる。これぞwinwinな関係だな。。




むしろ、今後はテイクアウトと配達をメインにしてやっていきたいというお店もあった。当然ながら、そういう店は味に自信ありのところが多いですよね。



ニューノーマルという言葉があるけど、withコロナ時代の飲食店の形というのは今まさに生まれようとしているのかもしれないですね。

次の10年・・僕の中の「居酒屋」というイメージが大きく変わるのかもしれません。



一方、こういう店もあった。



テイクアウト運動を個人的にしている時に結構美味しいお店があった。

美味しかったから何度か利用してさ、受け取りの時にはビールの差し入れもした店だ。


先週末、ここの料理が食べたくてテイクアウトの注文を以前のように電話でしたんだけどさ、かなりぶっきらぼうに「うちはテイクアウトはもうしてないんで!!」って乱暴に言われてしまった。。それはしょうがない事だけど、なんか悲しかった。


更に、続けざまにこう言われた。「どうしてもなら受け取りは4時間後でいいならやってあげますよ!」と、これまた荒い口調だった。


このお店・・一度注文してからというもの名乗らずとも「よしやさんですよね・・」といった意味合いの事を言ってくれていたのでたぶん電話番号を登録しているものと思われる。。

なので、今回についても僕と分かっていながらそういう荒い口調だったのが悲しかった。


もちろん、たまたま忙しくて余裕がないこともあるだろうし、必ずしも悪気があったわけではないとは思いたいけどね・・





何度かテイクアウトをお願いしたお店の方々でもさ、私が店の前を歩くと私の顔を覚えていてくれてさ、窓越しに会釈してくれる人もいれば店に入らないのであれば客ではないという態度の店主もいる。



どれが良くてどれが悪いというわけではないですが、僕の住んでいる街は渋谷でも新宿でもないからさ、そういう小さいことからそのお店の印象というのは大分変わったり広まってしまうので難しいよね。



前にも少し書きましたが、僕は飲食店として看板を掲げている以上、美味しい食事を提供するのは当然だと思っている。

だって、美味しいと思うから、自信があるからお店やってるんでしょ?


だからさ、美味しいからいいだろ!という態度はあまり好きではないのだ。


美味しいのは当たりまえ、、そこにどんな+αをのせれるかが大事だよね。



僕が飲食店で店長をしていたころ、よく社長に言われた言葉ですw


彼はこう言っていました・・

ビールなんてどこで飲んでも同じだ。一生懸命仕事頑張った後に飲む冷えたビールはどこで飲んでも旨いんだ。ただ、その美味しいビールを何処で、誰と喋りながら飲みたいか・・・?

此処で、よしやに入れてもらったビールが飲みたい!と思われるようなお店作りをしなさいといつも言われたよ・・懐かしい話ですw




今ではお客としてビールを頼む側になりましたが、今回の事で社長のこの言葉を強く思い出しました。



でも、なんだってそうだよね。



バンドだってそうだよ。この年でバンドなんてやってたらさ、上手いのは当たり前なんだよ。

その上手さに何を乗せれるか。


そう思って僕もバンドやっています。


上手さの向こう側だね(笑)





なんか、そんなことを思った今日の僕でした。



沖縄もコロナが再燃してしまい大変ですが、なんとか皆で乗り切っていきたいものですね!



でわでわ。。



PS:先週アップしたlife is beautifulが意外にも好評で嬉しいですw
こうなるならBNPでレコーディングすればよかったですね笑

でわでわ今週も聴いてみてください!!







関連記事